オンラインコンサルティングサービスに関わる FAQ
原則として、オンライン上でのやり取りになりますので、メールがベースとなります。ご契約後に、専用のメールアドレスをご用意しますので、そのメールアドレスにご連絡いただければ、ご対応を致します。
それ以外の窓口として、Facebook や LINE などもご用意しておりますので、ご都合の良い方法でコミュニケーションをお取りいただけます。
ご懸念は、そのとおりだと存じております。緩やかなオンライン化は、2020 年前までであれば、日本でも徐々に浸透しておりましたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、急速にオンライン化が進みました。それはコンサルティング業界おいても同様で、DX(デジタルトランスフォーメーション)は、一気に加速し、オンラインでコンサルティングをご提供する時代になりました。
ただ、オンラインでのコンサルティングの良い点は、気軽であること、そして、チームで対応するので、良質な成功、失敗も含めた経験値が、蓄積されていますので、そうしたポートフォリオなどを用いてコンサルティングを実施することで、精度の高いソリューションのご提案が実現可能になっております。
コンサルタントの多くは、経営者から嫌われます。これは、コンサルティング業界の常識でもあり、私たちもそれを十分に理解しています。
経営者から嫌われる理由は、主に 3 つあります。
1 つ目は、現場を知らないコンサルタントが机上の空論だけを述べている事が多い。
2 つ目は、コンサルタントの料金が、質の高いコンサルタントの場合、ものすごく高く採算が合わない、コストを優先すると質の低いコンサルタントがやってくるという金額面での問題。
3 つ目は、コンサルタントの多くが、ソリューションだけを提示して終わるという無責任論。
これらを全て解決するのが、オンラインコンサルティングサービスの良いところです。
1 つ目は、日本全国、あらゆる業種の経営者や組織全体をカバーするサービスをご提供しているので、地域性や業界、業種などのデータが溜まり、机上の空論から一歩抜け出し、自社に寄り添ったコンサルティングができること。
2 つ目は、移動費、宿泊費、空白の時間を排他することで、質の高いコンサルタントを、低価格でご提供できる点。
3 つ目は、オンライン経営コンサルティングサービス「番頭さん」は、その名の通り、番頭としての役割を果たし、ソリューションのご提案のみならず、貴社の中核的な存在として、ソリューションのご提示から、プロセスの立案、KPI の設定、目標の実現に向けた伴走型のコンサルティングサービスである点です。
これらのことから、一般的なコンサルタントを雇うか、コンサルティングファームに依頼するよりも、低価格で持続的にお付き合いができるサービス設計をしております。
現場は、コンサルティングを実施する上で、最も重要な存在で、現場を理解しない限り、本来、コンサルティングサービス自体ご提供できません。
オンラインでのコンサルティングになると、現場に訪れるという機会が減ります。
そこで、オンライン経営コンサルティングサービス「番頭さん」は、以下の対応で、現場を把握します。
1. オンラインアンケート
可能な限り多くの従業員の方にオンラインでアンケートを実施します。このアンケートは、実際の現場で行うヒアリングをベースとし、オンラインコンサルティングサービス用にカスタマイズされているため、現場でヒアリングを行うよりも、正直な現場の意見が集まりやすくなっています。
また、対象者もオンラインでアンケートに答えるだけなので、数が増え、質の高い現場のはアカウが可能になります。
2. セキュアな情報共有とその過程で気づく自社の問題
情報を多く共有していただくため、セキュア(セキュリティの高い)環境を用いて、各種データや情報をご提供していただきます。
従来のコンサルティングサービスで現地で情報収集する際には、コンサルタントも手伝ってしまうので、情報は集めやすいのですが、オンラインの場合、指定されたデータを、自社で抽出する必要があり、経営者、従業員も含めて、作業の手間が増えます。
その手間の中から、意外と問題も見えてくるので、実は、オンラインコンサルティングサービスは、従来のコンサルティングサービスより、「自ら」問題に気づくことも多々あり、オンライン経営コンサルティングサービスを利用するメリットでもあります。
3. 共同作業でお互いを理解し合う
上記、2 のように、手間が増えることがあります。しかし、コンサルタントにすべてを任せていても、結局は、問題は解決せず、自社の努力も当然必要なのです。
こうした手間がかかることを知り、互いに、一つの目標に向けて走っていくことは、一体感を生み、オンラインでもしっかりとした現場との情報面だけではなく、目標や行動の共有をすることができ、伴走型のコンサルティングサービスのご提供が可能となります。
それでも、ご不安な点がある場合には、オプションなどで、現地訪問をすることもありますので、ご安心ください。詳しくは、料金プラン のページもご参照ください。
オンラインでミーティングをおこな合う場合には、オンラインミーティングができる URL を発行しますので、その URL をクリックしていただくと、ブラウザ上で、カンタンにオンラインミーティングを実施できます。
特別ご用意いただくツールなどはございません。
パソコン・スマートフォン、タブレットからもご利用いただけます。
もし、誰かに聞かれたくない場合には、マイク付きのイヤホンをご用意いただければと存じます。今のイヤホンマイクは性能が高いので、特別値段が高いものではなく、一般的なもので十分に対応ができます。
経営に関する全般的な問題を解決できます。大きく分けると、3 つの領域に分かれます。
1 つ目は、ちょっとした疑問の解決。
例えば、DX 化って言われているけど、そもそも DX ってなんだ?という素朴な質問に、懇切丁寧に、わかりやすく回答するなど、日常の疑問を解決することができ、この領域の疑問点については、概ね 24 時間(当社の休日を除く)以内に回答が得られます。
スピーディーに対応できる点が、オンライン経営コンサルティングサービスのメリットです。
また、質問の回数に制限がないため、気軽に相談ができ、プランによっては、経営陣のみならず、従業員の方の疑問にもお答えしております。この気軽さも、オンライン経営コンサルティングサービスのメリットです。
2 つ目は、問題の抽出と解決という短期的な問題解決
要は、会社の健康診断を行い、問題が見つかれば治療をしていく、そして、何かしらの懸念点があれば、未病として、予防していくことです。
こうした問題解決は、短期的に行います。もちろん、複数の問題がある場合においては、現場のリソースも考慮して優先順位をつけながら解決していきます。その場合、1 つまたは複数のソリューションを実行していただき、それに伴走型の支援を致します。
3 つ目は、中長期的な視点からの目標達成
経営上のリスクを考慮しながら、自社がどのように市場で成長していけばよいのかも含め、一緒に考え、ソリューションを導き出し、ご提示します。場合によっては、複数のプランをご提示し、お選びいただくこともあります。
中長期のコンサルティングは、本来、かなり高い金額を支払わなければなりませんが、オンラインコンサルティングサービスのコストメリットをご享受いただき、数年単位のプロジェクトも一緒に伴走しながら、目標の達成に向けてご支援が可能となっております。
詳しくは、サービス概要 のページをご参照ください。
ほぼないと言っても過言ではありません。
ただし、オンラインコンサルティングという枠組みでは、遠隔でのご支援になりますので、必要に応じて、クライアントの企業様ご自身でお手続きしていただくことなどはあります。
当社は、行政書士や社会保険労務士などの事務所ではないため、手続きの代行が法的に制限されており、コンプライアンス重視の観点からも、お手続きを代行できない点があります。
その場合、自社で対応は難しいという場合には、提携している士業の方がいらっしゃれば、その方に、手続きについてご案内し、代行してもらうことも可能です。
手続きによっては、当社の提携している士業の方に実費負担で依頼をすることも可能です。
特に助成金や補助金などについては、こうしたプロセスが発生することがあります。
あいにく、オンライ経営ンコンサルティングサービスは、本社及び営業所では行なっておらず、担当者は、セキュリティの高いセンターで対応しております。このセンターの場所はセキュリティの観点から、非公開とさせていただいております。
イメージとしては、コールセンターのように、筆記用具やスマートフォンなどの持ち込み禁止などの制限付きのセンターとなります。
但し、国内にセンターはありますので、ご安心ください。
当社は、国連グローバル・コンパクトに加盟し、不正や汚職廃止の観点から、一切、ご利用料金以外の対価を受け取ることが組織的にできかねます。
お気持ちだけいただければ幸いです。
オンライン経営コンサルティングサービスに限らず、一般的なコンサルタントが提供するコンサルティングサービスでも、確実に成功することは、お約束が難しいのは事実です。
これは、不確定要素の高い未来に対し、プランを立てていくためであり、100% 確実に成功することはないというのが、コンサルタントまたはコンサルティングサービスをご提供する企業やコンサルティングファームに信用を置けない最大の課題でもあります。
しかし、オンライン経営コンサルティングサービスでは、全国のクライアントの対応をしており、不確実性の高い未来に向けたプランの問題点の発掘がしやすいメリットがあります。
その場合、一斉に、全国のクライアントのプランを変更することもでき、全国の経営情報を一元管理しているオンライン経営コンサルティングサービスならではの臨機応変な対応が可能です。
オンライン経営コンサルティングサービス「番頭さん」のクライアントの方々は、小さい個店から中小零細企業、個人事業主に至るまで、多岐にわたり、どなたでも、反社会的勢力に該当しない場合、お申し込みいただけます。

もし、追加でご質問があれば、お気軽にお問い合わせください
オンライン経営コンサルティングサービスは、新しいコンサルティングのあり方ですので、ご懸念やご不安な点が多いかと存じます。
その場合には、お問い合わせいただければ、ご懸念点や疑問点を解決するため、懇切丁寧に、ご対応させていただきます。